味噌汁は沸騰させたほうがおいしいと誰かが言っていました。
私は味噌を入れたあとは沸騰はさせないです。
自分の中にアンカリング効果(最初に知った情報に引きずられること)があるのかもしれません。
味噌汁に限らず、汁物は沸騰させないように注意しています。
沸騰させない理由は、以下の3つ。
濁る。煮詰まる(水分が減る)。具材に熱が入りすぎる。
正確には、沸騰させたら駄目ではなくて、沸騰させ続けるのがまずいのだと思います。
短時間の沸騰なら特に問題はないとも思います。
具材や味噌の種類にもよるはず。
豆腐や根菜ならいいけど、ネギとかもやしとかナスとかであれば不味くなりそう。
なのでケースによって変わるだろうと思います。
従って味噌汁は沸騰させる方がうまい、と言い切るのも「バカの一つ覚え」です。
そもそも汁物を沸騰させるのは、作り手が火加減に注意していない、という場合が多いです。
そういう人間のつくった料理はなんでもまずい(可能性が高い)。
コメント