原付一種の速度制限30㎞/hは妥当か否か

 近場の足として原付スクーターに乗っている人は多いと思います。
 原付は速度制限が30㎞/hなので、ちょっと広めの道路を走って、速度超過で切符を切られた人も少なからずいるはずです。
 たまに、原付の速度規制を排除して車と同じようにするべき、という意見を聞きます。
 自分も昔はそう思っていた時期もあります。

 もし速度制限を取っ払った場合どうなるか。
 大昔に雑誌で読んだのか、ネットで読んだのか忘れましたが、いまの原付なら速度もでるし、速度制限を乗用車と同じにしても問題ないはずです。
 けど、古い原付は、最高速度が30㎞/h前後しか出ない場合もあります。
 買い換えるお金もなく、その古い原付が唯一の移動手段、ということもあるし、そういう人たちを保護する意味でも、速度制限は30㎞/hは妥当――という意見でした。

 速度制限は30㎞/hが不満なら、普通2輪の免許をとって、小型(排気量51㏄以上)以上のバイクに乗ればいいです。
 免許費用とバイク費用は安くはありませんが、それだけの価値はあります。

 お金がない。
 時間がない。
 だったら50ccの原付で我慢するしかありません。
 何かを欲しいと思ったら、何かを手放さないといけません。

 あと、社会というのは自分の都合では変わらないから、自分が社会に合わせる必要があります。

 いずれ法改正されて原付の速度制限30㎞/hがなくなって車と同じ速度で走られるようになる――とは考えられません。
 原付免許で125ccまで運転できるようになるのも、可能性がゼロとはいわないけど、実現の可能性は低いです。

 普通免許、または原付免許しか所持していなくて、かつ50ccの乗り物をメインの移動手段にしている人たちにとって、速度制限30㎞/hがなくなれば、大きなメリットのある話です。
 目的地に早く辿り着けるようになるし、白バイやパトカーに捕まることも減ります。
 けど原付の速度制限30㎞/hを撤廃することによって国にとってメリットがあるか、と考えると、ほとんど思いつきません。
 やる意味がないと思います。
 原付の税金を上げれば、税収アップは望めるかもしれませんが。

 50ccの原付バイクに不満があるのなら上位の免許を取って乗り換えるのがスマートです。
 現行の免許制度が変更になって、原付免許で125ccのバイクまで運転できるようになるとか、または50ccの原付バイクの速度制限が消滅する可能性は低いです。

追記
 完全な個人の予想で、根拠もなにもないですが、電動スクーターが普及すれば、免許の区分も変わるかもしれません。

コメント