コストコでは色々な肉を売っていますが、大体どれも値段が高いです。
 ロット的にみたら、つまり100グラム単位でみたら安い場合も多いです。
豚肉4㎏で3500円だと、100グラム換算で87円になります。
 大家族なら、4㎏ぐらい大した量ではないかもしれません。
 そういう家庭は冷蔵庫も大きいから、余った豚肉を冷凍するのも簡単とは思います。
 単身、もしくは小家族だと、4㎏の豚肉を消費するのは大変です。
 ということで、肉は多少高くてもスーパーで買った方が色々と便利、ということになります。
 じゃあコストコで安い肉は売っていないのかというと、そういうわけではなく、1000円前後で買える肉もあります。
 常時買えるのは、さくらどり胸肉とブラジル産鶏もも。
 余談ですが、コストコでは閉店間際に生鮮食料品が安くなることはありません。
 普通のスーパーだと、たとえば20時閉店だと、18時過ぎぐらいになるとお総菜とかお弁当に2~3割引きシールが張られて、19時過ぎると半額になったりするケースもありますが、コストコはそういう閉店前の安売りは行っていないです。
・コストコは閉店前に安売りするの?
 さくらどり胸肉は、2.4㎏で1000円前後。
 ブラジル産鶏もも肉は、2㎏で700円ぐらい。
・コストコで、ブラジル産の鶏もも肉(マテ茶鶏)を購入。あまりに安い肉は大丈夫?
牛肉や豚肉はセール時に買うことにしています。
 セールを事前に知る方法ですが、コストコのメルマガ登録がお勧めです。
※メルマガは会員限定のようです。会員番号を入力する必要あります。
 メルマガ登録すると、週に数回、セールについてのメルマガが配信されます。

 ▲セールの時に購入した豚ロース(アメリカ産)。
 100グラム67円でした。
 ちなみに近くのスーパーだと、豚ロースは100グラムで189円(国産)でした。
 国産かアメリカ産かの違いはあるけど、価格が3倍近く違うのは大きいです。
追記
 コストコの豚ロース、セールではないときの値段を調べたら100グラム71円でした。時期によって価格は変わると思われます。
 豚ロースの味については、食べ比べたら違いが分かるのかもしれないけど、正直、そんなに違いがあるようには思えませんでした。
 豚ロースは豚ロースです。
 アメリカ産は肉質が固いとかニオイがキツイとか、そんなことはありませんでした。
 まとめとして――
 コストコでお肉を買うのは、セール時がお勧めです。
 セール以外だと、さくらどり胸肉は、2.4㎏で1000円ぐらい。
 ブラジル産鶏もも肉(冷凍)は、2㎏で700円ぐらいで購入できます。



コメント