今後、藤井四段に起こりうること

 少し前、将棋の藤井四段で日本中が湧きました。
 将棋、自分はよく分からないので、従ってすごさも分からないです。

 勝負の世界というか、将棋ではないけど、対戦ゲームだと(RTS)、強い人の勝率は5割に落ち着きます。
 強いから勝つという図式は成り立ちません。
 強い人でも勝率は5割なのです。
 なので藤井四段の連勝って個人的には不思議でした。
 ひょっとすると将棋の世界には当てはまらないのかもしれませんが。 

 とにかく30連勝29連勝は異常だったと思います。
 だからこそ日本中が熱狂したのかもしれません。
※正しくは29連勝でした。訂正いたします。

 さて、藤井四段、これからどうなるのか。
 予想でも何でもなく、確率の話として、2年目のジンクスによって、成績は下がる可能性が高いです(成績が下がることは確定していません。あくまで可能性の話)。
 2年目のジンクスというのは、スポーツだと新人選手が初年度に好成績を収める。
 けれども2年目はその成績が維持できずに悪化する場合が多いことをいいます。

 いわゆる平均への回帰です。
 詳しくは以下をご覧下さい。
Aさんは時間通りに来るか? 平均への回帰で説明する

 別に将棋の話に限りません。
 どんな世界でも、新人の成績が良かった場合、それは長くは続かない可能性が高いです。
 時間が経つにつれて、成績は落ちていき、平均に近づきます。

 逆の場合、調子が悪かった場合は、平均に近づくことによって成績は良くなります。
 しかし最初の成績が悪いと、あまり話題にもならず、また、そこで終わってしまうことも考えられます。
 平均への回帰を待たずして退場です。

 成績が良かったり悪かったりすることはあります。
 それを勘違いすると変なことになったりするかもしれません。
 天狗になったり、自分自身の才能を過小評価しすぎたりといったことです。

 あと、必要以上にもてはやされたりすると、周りが嫉妬して、かさにかかって攻めてくる――じゃないけど、似たようなことはあるかもしれません。

コメント

  1. オリーブ君 より:

    いつも面白いネタを有難う御座います。
    確か藤井4段は29連勝で終わったと思います。
    30連勝目が 佐々木勇気 五段で、敗れたのです。
    対戦相手はプロですから相手の棋譜を徹底的に分析研究して
    臨むから勝てなくなるのです。
    テニスにおいてもビデオ動画から徹底的な分析をする専門の会社があり
    その情報を高額で提供するから勝てなくなるのです。
    従って、勝ち進むには過去とは違う斬新な勝つための手段が必要に
    なるようです。
    なまじ才能があり勝ち進むのは、しんどいし、疲れてしまいます。
    そのような特殊な才能を持ち合わせていなかったことに感謝する今日この頃です。

    • yamabekaname より:

      コメントありがとうございます。
      また、間違いのご指摘もありがとうございます。
      29連勝に訂正しました。

      新人だからこそ、過去のパターンが存在せず、従って連勝が出来たのかもしれないですね。
      それでも29連勝はすごいと思います。