雑記など 改めて、料理が下手な人と上手な人の違い 料理が上手な人と料理が下手な人は何が違うのか、それを考えてみます。 以前も同じような記事を書きました。 ・料理が上手な人と、料理が下手な人の違いはどこにあるのか 個人的な考えですが、結論は「料理にどれだけ時間をかけるのか... 2016.08.29 雑記など
雑記など ある中国人の言葉「調理の仕事はくだらない」 以前、調理師として働いていた頃の話。 厨房には、アルバイトの中国人留学生がいました。 どんな話の流れだったのかは忘れましたが、彼はこう言いました。 「料理を作る仕事はくだらない」 一応自分も調理の仕事に携わってはいるけど... 2016.04.22 雑記など
雑記など 清原和博逮捕! 調理師とお薬の世界 最近の大きな話題といえば、清原逮捕の報道だと思います。 引退後の豪遊とか離婚とか、はたまた病気とか時折話題になっていました。 薬を含めて、暴力団との関係など黒い噂も絶えませんでした。 本人は「薬はやってない」と否定していました... 2016.02.06 雑記など
雑記など お寿司の修行で10年間は妥当か にぎり寿司を作るのは難しくはありません。 ただ……なんでもそうですが、奥は深いです。 私は、その奥の部分まで知っているわけではないから、どこまで深いかはよく分かりません。 とにかく、見た目でこれは「にぎり寿司」というレ... 2015.11.07 雑記など
雑記など 炒飯にいれると美味しいもの|甘辛炒飯 炒飯は、冷蔵庫の余り物で作るのが本来のようですが、何でも入れていい、という訳ではないと思います。 変わり種ですが、レタスは案外美味しいです。 しかしレタスを炒飯に入れるなんて邪道なんて思っている人もいるので、そういう意味では微妙か... 2015.10.05 雑記など
雑記など お刺身の盛り合わせの作り方 刺し盛りというといかにもな日本料理で、作るのは難易度が高そうですが、慣れると簡単です。 とはいっても一般家庭ではあまり作らないから、そういう意味では敷居は高いです。 まず刺し盛りの土台を準備します。 ▲今回はスクエア皿... 2015.07.13 雑記など
雑記など 真アジを三枚に下ろす ▲真アジを捌いてみます。 真アジに限らず、このぐらいの大きさの魚の捌き方をマスターすると応用がきくので、ほかの魚も捌けます。 太刀魚とか、ヒラメとかは特殊ですが、タイとかカンパチ、サンマなどは真アジとほぼ同じです。 ▲... 2015.07.11 雑記など
雑記など お刺身の盛り合わせのバリエーション お刺身の盛り合わせのバリエーションは数多くあります。 日本画の構図で、左上が山、右下に川が流れているのがありますけど、あんな感じで左奥が山(盛り上がって)になっていることが多いです。 薬味は右下に配置します。 これが絶対という... 2015.07.07 雑記など
雑記など 「からし」は多くの料理に合う 隠し味の定番「練り辛子」 からしは、そのままでは食べませんが、隠し味というか薬味としては便利です。 からしは、おでんとか、トンカツにつけて食べるとおいしい。 ポテトコロッケ、ハムカツ、肉まんなどにも合います。 納豆もから... 2015.05.13 雑記など
雑記など 料理が上手な人と下手な人の違い 料理が上手な人と下手な人の違いですが、これはもう単純に、人生の中でどれだけ料理に時間を使ったか、ということだと思います。 お母さんが料理が上手なのは(中には料理が苦手なお母さんもいますが)、長い時間、料理に携わっているからに違いあ... 2015.01.16 雑記など
雑記など 美味しいチャーハンをつくるには「火力」よりも「経験」が大事 チャーハンと火力 お店の炒飯と全く同じものを家庭で作るのは難しいですが、たとえば家庭のコンロは「火力が弱い」からおいしい炒飯は作れない、ということはありません。 チャーハンは白米の種類、水の加減も関係するし、炊きあがってからどれぐら... 2014.12.11 雑記など
雑記など ポテトサラダの隠し味は「辛子と寿司酢」 ポテトサラダは奥が深い ポテトサラダを作るのは、料理好きな人にとっては特に難しくないと思います。 ジャガイモを茹でて、味付けして、スライスしたキュウリやハムを混ぜればそれなりのものができます。 もう10年以上前ですが、自... 2014.11.18 雑記など
雑記など 調理師免許の取得の難易度について 調理師以外でも調理はできる 調理師というと調理のプロというイメージですが、それは間違いではありませんが「調理師にしかできないこと」というのはありません。 免許がなくても調理に携わることはできるし、実は大して実のある資格とはいえないで... 2014.11.02 雑記など
雑記など 家庭でつくる「にぎり寿司」|にぎり寿司は難しくない にぎり寿司は寿司職人がつくるもの、というイメージがありますが、家庭でも、材料さえあればつくることはできます。 特に難しくはありません。 三角形や俵の形のおにぎりをつくれる器用さがあればにぎり寿司も作れるはずです。 経験も重... 2014.10.14 雑記など