自作パソコンのCPUクーラーについて

 パソコンのCPUクーラーは、CPUの冷却装置のことです。
 たいていのものはヒートシンクと、ファンがセットになっています。
 CPUは発熱するので、その熱はヒートシンクに伝わって、ファンで空気を吹きつけて放熱します(外側に向かって空気を出すファンもあり。ものによって変わってきます)。
 もしCPUクーラーが壊れたりして動かないとどうなるか。
 CPUにもよりますが、熱が上がると、安全装置が働いて動作を停止します。
 PCは強制終了になります。

 従ってCPUクーラーは重要なパーツともいえます。
 パソコンを自作する人は、CPUクーラーにもこだわりがあったりする人が多いようですが、私はあまり興味がないです。
 昔は使ってました。
 虎徹とか、鎌クロスとか。

 現在使っているのは、リテールクーラーと呼ばれる、CPUを購入したときに付属する標準のクーラーです。
 オーバークロック(CPUの周波数を上げる)しないのであれば、まあリテールで事足りるかなと思います。
 普段から動画の編集などをして、CPUの使用率が高い場合は、リテールではなく、もっと冷えるCPUクーラーを使った方がいいかもしれません。
 温度が高いとCPUの寿命は縮まるようです。
 ……パソコンを普通に使っていて、CPUだけが壊れるのは聞いたことがないです。
 オーバークロックして壊れる話はよく聞きますけど。

 別売りのCPUクーラーは、静音に特化した製品もあるので、音を静かにしたい場合も有効です。
 究極はファンレスになると思います。
 ファンレスクーラーは、メインPCで使うには勇気がいります。
 普通に使う分にはリテールクーラーで充分ですけど、社外クーラーはそんなに高価なものでもないし、今度自作するときは、久しぶりにリテール以外のクーラーを購入してもいいかなと考えています。

コメント