パソコンが突然起動しなくなる|マザーボードを交換

 職業訓練の専門学校の授業開始は9時半です。
 家から学校まで1時間半ぐらいかかるので、8時過ぎには家を出ます。
 7時前にいつも起きていますが、まずやるのはパソコンの電源を入れること。
 パソコンの電源はずっと入れっぱなしで、スリープ状態にしている人も多いようですが、自分はPCの電源は完全に落とします。
 それは良いとして、電源を入れたけど、電源ボタンの調子が悪くて、押し込んだままで止まりました。
 以前から調子が悪かったけど、本格的に駄目になったようです。
 ちなみにPCケースはアンテックのソロ。
 初代なので、もう10年とはいわないけど、7~8年ぐらいは使っています。
 元々ソロは電源スイッチが弱いです。

 ▲こちらはソロの後継のソロⅡ。

 電源ボタンの不具合で、PC本体に、変な過電流でもかかったようでした。
 立ち上げ中に、強制終了しました。
 PCにとってはもちろん良くないことです。
 そんな使い方をしたら故障するか? と聞かれたら、何度も繰り返すのは良くないけど、別にそれほどNGではない、とは思いますが……
パソコンが起動しない
 ▲改めて電源を入れたけど、BIOSの画面から進みません。
 おかしい。
 電源長押しで強制終了させて、再度電源を投入します。
 やはりBIOS画面から進まない。
 何度繰り返しても同じです。
 ちなみにキーも受け付けません。
 つまりBIOSの設定画面にも入れない。
 固まっています。
 うーん困った……
パソコンが起動しないのでケースを開けてみた
 ▲とりあえずケースを開けて、中を見ます。
 CMOSクリアを試すか……

 CMOSクリアというのはBIOSのリセットです。
 電源を入れてもBIOSが立ち上がらないのは、何かしらのエラーが出ているからだと考えられます。
 CMOSクリアすれば、たぶん起動できるはず。

 CMOSクリアをメインPCで実施したことは……1度ぐらいあるのかな、という程度。
 かつて、オークションで部品を集めてサブPCを作っていた頃は何度かやった経験があります。
 CMOSクリアなんて、パソコンを普通に使うだけだったらまず不要です。

 CMOSクリアですがマザーボードによってやり方は色々とあって、今回は時間がなかった(なにせ早朝)ので、ボタン電池を抜いてから放置、というやり方を試しました。
 ボタン電池を取り外し、15分ぐらい放置し、ボタン電池を元通りにはめ、電源を投入。

 今回はBIOSの設定画面に入れました。
 なんとかなりそうです。
 といってももう、家を出る時間が近い。
 とりあえず起動だけでも確認したい……
 BIOSをちょこっと弄って、再起動。
 
 うっ!
 やはりBIOSの画面で止まって、キーを受け付けません。
 そうこうするうちに家を出なければならない時間がきました。
 後ろ髪を引かれる思いで登校。

 夕方、家に帰ってきて、色々と試すけど、朝と状況は変わりません。
 ビデオカードとサウンドカードを取り外し、メモリを抜き差しし、最小の構成で起動を試すも、BIOSの画面しか出ない。
 その状態ではキーも受け付けず、固まったまま。

 OSの再インストールをしようと思ったけど、そもそもBIOSの画面がでません。
 朝はCMOSクリアするとBIOSの設定はできたけど、再起動するともうBIOSの画面しか出てこない。
 お手上げ状態です。

 スマホで検索すると、どうやらマザーボードのボタン電池が消耗すると、PCが起動できなくなったりするようです。
 このPCを作ってそろそろ5年ぐらい。
 なので、ボタン電池が消耗してるのかもしれない。
 ということでコンビニでボタン電池を買ってきました。
 新しいボタン電池を入れて、電源オン!
 ……やはりBIOS画面から先に進まない……

 これはもうマザーボードが故障しているとしか考えられません。
 スマホで部品を注文しました。
 最初はヨドバシで購入しようと思ったけど、最寄りの店舗に欲しいマザーボードがなかったのでAmazonで購入しました。
 木曜日の夜に注文して、なんと届いたのは金曜日の昼過ぎ。
 Amazonプライムに入っていて良かったです。

 購入したのはギガバイトのGA-H61M-DS2 REV5.です。
 ちなみに元々のマザーボードはGA-B75M-D3Hでした。

 価格は、平均的なスポーツジムの、最安の月会費ぐらい? このぐらいの金額でPCが治れば言うことありません。

 ちなみに家の近くのルネサンスのアフタヌーン会員の月会費は5700円ぐらいです。
GA-H61M-DS2 REV5.
 ▲金曜日に学校から帰るとすでにマザーボード(GA-H61M-DS2 REV5.)が届いていました。
 早速GA-B75M-D3Hとの交換作業に入ります。
 CPUやメモリを取り外して……結構ここら辺は神経をつかいます。むき出しなので。
 静電気に注意しないと……
 特に基盤をケースに取り付けるときに、基盤とケースが変なところで接触していると、電源を入れたときにショートすることになります。

 マザーボードの交換が終わりました。
 電源を投入!
 ファンが回って、液晶にBIOSの画面が出て……すんなりとOSが起動しました。
 マザーボードが故障していたようです。

マザーボード交換のその後

 OSはWindows10でしたが、マザーボードを交換したので認証できなくなりました。
 なのでいったんWindows7を再インストールしました。
 しばらくWindows7のまま使います。

 幸い、HDDのデータは全て残っていたので、データを移管すれば元の環境が復活しました。
 ……Windowsアップデートは大変でしたが。

GA-H61Mの気になる点

 GA-H61M-DS2は、USB3.0がついていません。
 Amazonのレビューでも、USB3.0がついてなくてがっかりした、みたいな意見が散見されるけど、自分はそれほど気になりませんでした。
 理論上、USB3.0はUSB2.0よりも10倍程度転送速度が速いそうですが、実質2~3倍程度とのこと。
 実際USB3.0を使ったことあるけど(以前のマザーボードにはUSB3.0がついていた)、気持ち早いかな、という程度でした。
 USB接続のHDDを頻繁に使うなら、結構差を感じるのかもしれませんが。

 サウンドカード(X-Fi XtremeGamer)は端子の関係で使えなくなりました。
 現在はオンボード(Realtek)で音を鳴らしています。まあまあの音質です。
 オンボードは10年ぐらい前は音質も悪かったけど、いまのオンボードは、そんなに気になりません。

 音質は、サウンドカード経由のほうがもちろんいいと思います。
 けど、わざわざ買い換えるほどでもないかな……と思えました。

 パソコンが使えないのは本当に不便です。
 けどある意味、パソコンがないと静かで、読書なんかはかどると思います。
 月に1~2日ぐらいはそんな時間があってもいいかもしれません。
 まあなんにせよ大変な2日間でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました