映画「オデッセイ」の原作小説「火星の人」を読みました。
「火星の人」は面白いけど、SFに素養がない人には読み進めるのは困難かもしれません。
自分は、理解できたと言いたいけど、実際の理解度は7割ぐらい。
宇宙関係に詳しい人なら楽しめると思います。
トム・ハンクス主演で「キャストアウェイ」という無人島でサバイバル生活する映画がありましたが「火星の人」はそれの宇宙版……といえるかもしれません。
内容的には違いますが、雰囲気の一部は似ていると思います。
「火星の人」の主人公マーク・ワトニーは、植物学者で宇宙飛行士で、エンジニアでもあります。
大まかなあらすじですが、火星への有人ミッション中に事故が起こり、マーク・ワトニーという男性宇宙飛行士だけが火星に取り残されます。
彼は死んだと思われていたけど、実は生きていました。
次に火星に人がやってくるのは4年後。
食料は、当然足りません。
水と酸素と電気と食料をどうにかしなければなりません。
そして、地球に自分が生きていることを伝えなくてはなりません。
マーク・ワトニーは、植物学者、そしてエンジニアとしての知識を駆使して、火星で生き残りをかけたサバイバルを開始します。
すんなりと上手く行くわけもなく、トラブルが続出します。
ワトニー救援のため、食べ物を満載したロケットは打ち上げに失敗するし、地球との通信に使っていたパスファインダーはショートでぶっ壊れます。
ショートの下りは物語中盤過ぎでしたがリアルでした。
あ、これでまたひとりぼっちになってしまった……
マーズ・パスファインダーの存在が素晴らしいです。
フィクションと現実を繋ぐアイテムです。
久しぶりに、面白い小説を読みました。
状況はシビアだけど、所々笑えるところがあって良かったです。
機械のトラブルが起こったとき(酸素関係の)、NASAは分解するなとメッセージを送るけど、ワトニーは完全無視で、機械を分解して修理します。
それをNASAに伝えたらNASAは「うぬぼれるなよ」と寄こしたり。
残念なのは……日本が全く出てこないことですねえ……
まあ、とんちんかんな意見であるのは承知していますが。
コメント