yamabekaname

スポンサーリンク
外食(中食なども含む)

バーガーキング「てりやきワッパー」|2023(2回目)

 バーガーキングの「てりやきワッパー」を食べました。  てりやきワッパーを食べるのは今年で2回目です。  前回は以下をご覧ください。 ・バーガーキング「てりやきワッパー」|2023  ワッパーチーズよりてりやきワッパーの...
インスタント食品(冷食なども含む)

トップバリュ「コクのある海鮮ちゃんぽん」

 トップバリュの「コクのある海鮮ちゃんぽん」を食べました。  税抜き98円の安価なカップちゃんぽんです。  イオンには以前も88円のカップちゃんぽんが売っていたので、リニューアルされたのか、それとも新しい系譜なのかもしれません。...
外食(中食なども含む)

ガストのテイクアウト弁当4種類

 すかいらーくの株主優待券(2000円)が期限間近だったのでガストの持ち帰り弁当で消費しました。  ご飯は大盛りです。  ご飯は普通サイズだと少なめかと思います。大盛りのすると少し多すぎのようにも思えます。  ▲若鶏の唐揚げ弁当 ...
雑記など

スレイザスパイアの直近20回の戦績

 PC版のスレイザスパイアの直近20回の戦績です。  スレイザスパイアに関しては以下をご覧ください。 ・デッキ構築型ローグライクゲーム「Slay the Spire」感想 ・「Slay the Spire」はほぼ運ゲー  キャラ...
雑記など

老人の郵便局立てこもり事件

 老人による郵便局立てこもり事件がありました。  以下はAIによる要約です。一部割愛しています。 2023年10月31日、埼玉県蕨市の郵便局で、86歳の男が拳銃を持って女性職員2人を人質に立てこもった事件が発生しました。 男は、...
雑記など

「Slay the Spire」ネオーの哀歌と一面のボス

 スレイザスパイアのネオーのボーナスで「最初の3回の戦闘で、敵のHPを1にする」(ネオーの哀歌)というのがあります。  開始時に雑魚との戦闘があるのでここでひとつ消化します。  極力雑魚は避けて、イベントマスやショップを踏んで、エリート...
雑記など

今年も残り2ヶ月の11月

 もう11月になったなんて信じられません。  今年は残り2ヶ月です。  感覚的にはまだ4~5月ぐらい…
自炊料理

最近食べたものを適当に紹介|2023年10月

 最近食べたものを紹介します。 ※カテゴリは「自炊料理」ですが、一部自炊ではないものもあります。  ▲アラビアータ。  時々食べるとおいしい。  ソースの作り方は、オリーブオイルを熱して、刻んだニンニク、唐辛子(刻んだものと丸の...
外食(中食なども含む)

「天ぷら定食だるま」感想|福岡市中央区大名

 福岡市中央区大名の「天ぷら定食だるま」という定食屋さんでお昼ご飯を食べました。  食べたのは天ぷら定食。  天ぷら定食の価格は1000円。  内容は、ご飯と天ぷら5種(日によって異なるようです)、味噌汁と、高菜漬けと塩から。...
自炊料理

パンチョのナポリタンの再現レシピ

 パンチョのナポリタンを食べました。  おいしかった。  詳しくは以下をご覧ください。 ・パンチョのナポリタンの感想  おいしかったので、家で再現してみます。  さてその前に、ネットで「パンチョ ナポリタン 再現」で検索してみたと...
外食(中食なども含む)

パンチョのナポリタンの感想

 博多バスターミナル8階にあるパンチョに行きました。  パンチョは初来店。  券売機はなし。席について注文する昔ながらのシステム。カウンター席とテーブル席があります。 ※注文用のタブレットがあるようです。自分が行ったと...
雑記など

原付免許で125CCバイクに乗れる! の誤解

 排ガス規制により50ccの原付バイクの新車が製造NGになるとのこと。  原付免許で、125ccのバイクに乗れるように法改正がされるようです。  正確には、50cc相当のパワーにデチューンした125cc以下のバイクが対象となるようです。...
雑記など

ブログ名を変更するとしたら

 ずっと前からブログの名前を変更したいと考えています。  しかし良い案が思いつきません。  ChatGPT(3.5)に聞いてみました。 私「ブログの名前を考えてくれませんか? ブログの特徴は、運営者はクリエイター系の個人事業主で、...
外食(中食なども含む)

バーガーキングのワッパーチーズ|2023年2回目

 バーガーキングのワッパーチーズを食べました。  今年の2月以来、7ヶ月ぶりぐらいです。 ・バーガーキング「ワッパーチーズ」|2023   ▲ワッパーチーズの価格は、セット価格で990円。  スマホのアプリクーポン使用で71...
自炊料理

三角のいなり寿司

 ▲いなり寿司を作りました。  発見がありました。  今回、三角型のいなり寿司を作りましたが、俵型に比べると、三角のほうが簡単でした。  俵型はシャリと密着感が強いのか、シャリの量の多寡によって形が変わりやすく、そのせいで成形に時...
タイトルとURLをコピーしました