お弁当などによくある、揚げ物系の下にあるパスタ。
あのパスタ、嫌いな人もいるみたいだけど、自分は大好きです。
たとえば、から揚げとかとんかつ、揚げ物系にパスタがついていないと少し寂しいです。
おかずの下に敷くパスタの作り方は、以下のエントリーをご覧ください。
・ほっともっとのお弁当に入っているパスタの作り方
そんなに難しいものではないし、こちらにも書きます。
パスタを長目(15~20分)にゆでる。
茹でたパスタをサラダ油で炒める。
味付けは塩胡椒のみ。
味付けについてはブラックペッパーでもいいし、粉チーズとかもいいかもしれません。
基本は塩胡椒だと思います。
あのパスタが好きなので、メインで作ってみました。
▲長目に茹でて、油で炒めたパスタの上にから揚げを載せるだけ。
かぼすを搾ってからいただきます。
上に乗っているのは、正確には「から揚げ」ではなく「竜田揚げ」です。
コストコで購入しました。
・コストコで購入した若鶏の竜田揚げを食べた感想
から揚げと竜田揚げは、ほぼ似たようなものですが、から揚げは衣が小麦粉などを使うのに対して竜田揚げは片栗粉を用います。
から揚げは調味料に決まりはないけど、竜田揚げは醤油やみりんなどを使用します。
竜田揚げのことをから揚げという地域もあったりするようです。
だけど、醤油やみりん、しょうがやニンニクで味付けした鶏肉を、小麦粉で包んで油で揚げたらそれは竜田揚げとはいわないはずです。
コメント