SNSは性に合わないことに気づく

 初めて登録したSNSはmixiでした。
 1年ぐらいは利用したけど、それから使わなくなって登録を削除。
 その次はツイッター、勢いでフェイスブックにも手を出しました。
 tumblerもアカウントだけは持っています。

 最初は色々と機能を試したりするけど、やがてログインすることもなくなって忘れます。
 振り返ってみれば、それを使っていて面白いとか感じたことはなかったように思います。
 学生で、かつ友達が多いとかだったら使っていて面白いのかもしれません。

「どこどこナウ(ナウは死語になったようですが)」とか「お腹減った」とか「何食べた」とか、あとは主語が抜けていて全く意味の分からない呟きとか、そんなものを公開する意味がよく分からないです。
 ま、そんなこと言ってたらブログも同じといえばそうです。
 何を食べた、どこに行った、というエントリーはよくあります。
 なのでSNSは、手軽なブログ……という感じなのかもしれません。
 
「どこどこナウ」や「腹減った」もしくは「何を食べた」など、あと意味の分からない呟きとかも、自分のアカウントで行うので、基本的には誰にも迷惑はかけてないです。
 ブログも、基本的には何を書こうと自由です。
 外野がそれについてとやかくいう権利はありません。
 ただ、情報が間違っている場合は、その限りではないです。
 個人のブログとはいえ、間違った情報を発信していると、それは他に迷惑を掛けていることになります。
 けど、逆説的だけど、ブログに間違ったことを書くと、正しい情報を持っている人が訂正してくれることもあります(絶対とはいえませんが)。

 話は戻りますが、自分がSNSに興味が持てないのは、ブログをやっているせいかもしれません。
 何もやってなければ、発信する場所が存在しないので、手軽なSNSに魅力を感じるのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました