通勤バイク(アドレスV125関連) 慣らしを終えたアドレスV125にビームスのマフラー(SS300)を装着 アドレスV125に社外マフラーを装着 アドレスV125のノーマルマフラーは音が物足りなかったので交換することにしました。 ビームスのSS300ソニックマフラーです。 価格と見た目、あとバッフルの取り外しが可能だったので、これ... 2007.08.30 通勤バイク(アドレスV125関連)
通勤バイク(アドレスV125関連) 原付二種スクーター「アドレスV125」の慣らし運転終了 アドレスV125の慣らし運転、終了 アドレスV125の慣らし運転が終わりました。 距離はジャスト1000㎞です。 慣らしといってもスクーターなので「急」のつく動作をしなかった、という程度のものです。 KSRの慣らし運... 2007.08.02 通勤バイク(アドレスV125関連)
通勤バイク(アドレスV125関連) アドレスV125を購入後、初めてのオイル交換 アドレスV125の初オイル交換 アドレスV125のオイル交換をしました。 自分でやってもいいけど、廃油の処理などが面倒なので購入したバイク屋さんに持ち込みました。 篠栗の2輪館フチワキです。 オイルのほか、フィルターも交換 ... 2007.07.10 通勤バイク(アドレスV125関連)
通勤バイク(アドレスV125関連) 通勤用として125CCのスクーター「アドレスV125」を購入 電車通勤さようなら いままで電車通勤でしたが、色々と不便だったのでスクーターを購入することにしました。 スズキのアドレスV125(K7)です。 スクーターは、これで4台目になります。 どうでもいいですが2輪歴は以下に... 2007.06.15 通勤バイク(アドレスV125関連)
通勤バイク(アドレスV125関連) KSR110のレビュー この記事は、管理人の別サイトからの転載です。 掲載した時期は2003~2004年ぐらいです。 乗っていたKSR110は初期型でした。 カワサキ「KSR110」レビュー ▲KSR110は良いバイクだと思います。 およそ... 2003.10.05 通勤バイク(アドレスV125関連)
通勤バイク(アドレスV125関連) 普通自動二輪(小型)免許教習体験記 ※この記事は管理人の別サイトからの転載です。 自動二輪の免許をとろうと思ったきっかけ 片道12㎞の通勤に50ccの原付を使っていました。 往復で25㎞なので、結構な距離になります。 所詮50ccなので、次第にガタがきて、総走行... 2003.10.02 通勤バイク(アドレスV125関連)