yamabekaname

スポンサーリンク
まかない料理

本日の賄い84食目「鶏モモ肉の揚げ漬け」

 今日の賄いは鶏のモモ肉の揚げ漬けです。  鶏モモのから揚げに、白ごま入りの天丼のタレ(甘辛系)を絡ませました。  甘辛い味でおかずに良いです。  天丼のタレがないなら、醤油と砂糖と酒、もしくは味醂を煮詰めれば近いものができる...
映画、海外ドラマ関連など

海外ドラマ「ホームランド」(S1)第11話「信念と覚悟」の感想

「ホームランド」シーズン1の第11話です。  ソールは、入院しているキャリーを見舞いに訪れます。  ここで、キャリーの様子が変なことに気づきます。  キャリーは、緑のペンが欲しいとわめき散らします。  興奮している模様で明らかにまと...
まかない料理

本日の賄い83食目「しらすわかめご飯」(料理長作)

 今日の賄いは、料理長が作りました。  料理長がつくって料理長が食べたまかないです。  ちょっと……忙しかったようです。  内容は、大根おろしサラダと、しらす若布ご飯、シャケハラス焼き、うどん(ぶっかけ)。  ぶっかけうどん...
まかない料理

本日の賄い82食目「豚焼肉丼」

 賞味期限が切れた豚肉(豚カルビと豚ロース)が大量にあったので、賄いで消費しました。  上の画像は豚カルビではなく豚ロースの薄切りをつかった豚丼です。  しゃぶしゃぶ用の豚肉です。  ご飯の上に千切りキャベツを敷いて、炒めた豚...
映画、海外ドラマ関連など

海外ドラマ「ホームランド」(S1)第10話「始動」の感想

「ホームランド」シーズン1の第10話です。  ニックの家に、副大統領ウォルデンがやってきます。  ニックにとっては宿敵の相手です。  なんとウォルデンは、ニックを政界にスカウトに来たのでした。  妻のジェシカは、ニックの下院議員立候...
まかない料理

本日の賄い81食目「鴨肉の肉じゃが」

 今日の賄いは肉じゃがです。  肉じゃがの肉は、牛肉の薄切りを使うのがスタンダードだと思います。  地域によっては豚肉を使う場合もあるみたいです。  今回はイレギュラーですが、鴨肉を使いました。  鴨肉の肉じゃがです。  具は...
まかない料理

本日の賄い80食目「豚しゃぶとニシンの照り焼き」

 今日の賄いのメインは豚しゃぶです。  豚肉の薄切りをだし汁で茹でて、大根おろしとポン酢を絡めました。  大根おろしを混ぜると、ポン酢がよく絡むようになります。  後ろの野菜は水菜です。  副菜はニシンです(右側の黒いの)。...
PC、スマートフォン関連

パソコンスピーカーをコスパで選ぶならZ120がベストな選択肢のひとつ

 パソコン用のスピーカーをこれまで色々と使ってきました。  500円程度のしょぼいスピーカーから、5万円を超えるようなスピーカーまで。  パソコンスピーカーについては以下のエントリーをご覧ください。 ・パソコン用スピーカーを考える...
放送大学関連

失業したので放送大学をどうするのか問題

 去年の秋に放送大学の全科履修生になりましたが、このたび会社都合の解雇となり、無職になりました。  従って授業料の支払いが難しくなります。  いったんは休学しようかと思いましたが、学期に1科目だけでもいいから選択しておこうと考えを改めま...
映画、海外ドラマ関連など

海外ドラマ「ホームランド」(S1)第9話「クロスファイア」の感想

「ホームランド」シーズン1の9話です。  冒頭は、ニックが拉致されるところから。  少々手荒な扱いを受けて、薬で眠らされます。  意識を失っている間、かつての回想場面が挿入されますが、推理小説でいうところのクライマックス前の謎解きみた...
まかない料理

本日の賄い79食目「豚丼(バターのせ)」

 今日の賄いは豚丼です。  豚肉の賞味期限がきれてたのでまかないで使いました。  冷凍なので、もの自体が悪くなっているわけではないけど、ちょっと味は落ちてました。  マズい、とまではいかないけど、美味い、とも思えず……  脂に、...
無職・個人事業主関連

ハローワーク初体験

 調理師として勤務していた飲食店がこのたび閉店します。  会社都合の解雇ということで、色々と相談するためにハローワークに行ってきました。  ハローワークとは公共職業安定所のことをさします。  略してハロワ、職安ともいいます。  ...
映画、海外ドラマ関連など

海外ドラマ「ホームランド」(S1)第8話「弱点」の感想

「ホームランド」シーズン1の8話です。  死んだと思われていたトム・ウォーカー伍長が生きていて、しかも敵に転向して、テロリストとしてアメリカ国内に潜伏中の情報をうけて、CIAはFBIと共同でウォーカー伍長の行方を捜します。  ニック...
放送大学関連

九州大学筑紫キャンパスの学食の「ぞんね定食」

九州大学筑紫キャンパスの学食「ぞんね」  放送大学の福岡学習センターは九州大学筑紫キャンパス内にあります。  九大筑紫キャンパスには「ぞんね」という学食があり、放送大学の学生も利用できます(学食は、一般の人も利用できたはず)。  単位...
放送大学関連

放送大学の面接授業初体験

 放送大学の面接授業(スクーリング)に出席しました。  土曜日と日曜日の2日間です。  放送大学教授・隈部先生の「数学の言葉」という授業でした。  難易度は高めと思いました。 「数学の言葉」というタイトルで「予備知識はなくてもよい」...
タイトルとURLをコピーしました