自炊料理 「モツ煮」を作るつもりができあがったのは「鶏肉と野菜の煮込み」 モツ煮が食べたくなったので作ろうと思ったけど、おいしいホルモンが手に入りそうになかったので、お肉は鶏肉に変更しました。 ホルモンは、コストコのはおいしいと思います。 脂がすごいので、しっかりと下ゆでは必要ですが。 ・コストコ... 2019.11.25 自炊料理
自炊料理 最近食べたものを適当に紹介|2019年10月 最近食べたものを紹介します。 ※一部自炊ではない料理も混じっています。 ▲卵焼き。 砂糖多めで甘く作りました。 おいしい。 ▲トマトパスタ。 トマトの缶詰と唐辛子を煮詰めて(チューブニンニクも)、そこに茹でた... 2019.10.31 自炊料理
自炊料理 自家製プリンをつくって分かった砂糖の量 森永の牛乳プリンが、内容量が減って価格がアップしているとのことで話題になっていました。 2008年は180グラムで120円。 2014年は130グラムで100円。 2018年はなんと85グラムで120円(乳成分を牛乳に近づけた... 2019.09.30 自炊料理
自炊料理 最近食べたものを適当に紹介|2019年9月 最近食べたものを適当に紹介します。 ▲トマトパスタ。 生のトマトをざく切りにしてソテーして、ニンニクチューブと鷹の爪を加えて、茹でたパスタを和えます。 シンプルな味ながら、簡単でおいしいです。 ▲イオンで購入したお... 2019.09.16 自炊料理
自炊料理 最近食べたものを適当に紹介|2019年8月 最近食べたものを紹介します。 大したものは食べてないです。 ▲チキチキボーンです。 そのままレンジアップでも食べられるけど、油で軽くソテーして、醤油と砂糖で甘辛い味に仕上げるとおいしいです。 ▲宮島のちゃんぽんスー... 2019.08.19 自炊料理
自炊料理 「ほっともっと」のビーフ弁当を家で作ってみる|2019年 ほっともっとに行ったら、ビーフ弁当があったので購入しました。 ▲ほっともっとのビーフ弁当。490円。 分裂する前の「ほっかほっか亭」のビーフ弁当の、正常進化版というか、後継商品だと思います。 関連記事については以下をご... 2019.08.16 自炊料理
自炊料理 自家製ホットドッグ|ホットドッグは簡単か ホットドッグを作った経験がほとんどない人間がいうことじゃないですが、ホットドッグは簡単だと思います。 ハンバーガーは作ったことがあるので、その応用でなんとかなりそうな気配がします。 材料や調味料は、以下のものを使用。 ホ... 2019.06.10 自炊料理
自炊料理 最近食べたものを適当に紹介|2019年4月 最近食べたものを紹介します。 一つ一つはたいしたことないし、書くこともないけど集まれば多少は価値も生まれるかなと思います。 食べ物の嗜好は、季節や年齢などによっても変化するから、何年か経って見返すと面白かったりするので、備忘録的な... 2019.04.29 自炊料理
自炊料理 「酢豚」を作ってみたところ… ▲酸っぱいものが食べたくなったので酢豚を作りました。 材料はピーマン、にんじん、タマネギ。豚肉。 味付けは、砂糖と醤油とだし汁とすし酢。 美味しかった! と書きたいところだけど、そうでもありませんでした。 まあまあ... 2019.04.11 自炊料理
自炊料理 キャベツ焼きが美味しい ナニワ金融道の続編を読んでいたら桑田と灰原が屋台でキャベツ焼きを注文していて、美味しそうだったので作ってみました。 キャベツ焼きといってもいろいろとあるようなので、事前にネットで検索して、どのようなタイプを作るか方向性を決めました。 ... 2019.04.08 自炊料理
自炊料理 ちゃんぽんに生卵を落としてみたら… 最近よくちゃんぽんを食べます。 肉と野菜を炒めて、いったん皿にとり、そのあとフライパンでお湯を沸かして麺をゆで、ちゃんぽんスープの素を溶かし、炒めた具材を入れて少し沸騰したら完成。 ふと、ちゃんぽんに卵を落としてみたらどうだろ... 2019.04.05 自炊料理
自炊料理 適当につくったビビンバ ビビンバが食べたくなったので作りました。 材料は、あり合わせで済ませました。 以下の材料を使用。 炊いたお米 錦糸卵 焼き海苔 ごま 豚肉 レタス(細切り) にんじん(千切り) たくあん(みじん切り) ... 2019.03.29 自炊料理
自炊料理 風邪を引いたときに食べたパスタ 風邪を引きました。 のどの痛みと鼻水が出ます。 熱はありません。 ネットで「風邪に効く食べ物」なんて検索するといろいろと出てきますし、一般的には、ビタミンの豊富な野菜や果物、消化に良いものなどが良いとされています。 確... 2019.01.23 自炊料理
自炊料理 「揚げじゃが」がおいしい(「オティックの揚げじゃが」ではない) 「揚げじゃが」を食べました。 作り方は、ジャガイモを茹でて、適当にカットして天ぷら粉をまぶします。 天ぷら粉と、砂糖と本だし(顆粒)を水で溶いて、ジャガイモをくぐらせて多めのサラダ油でソテーします。 お皿に盛って、バターをの... 2019.01.09 自炊料理
自炊料理 ビビンバに入れたら美味しいのは「お漬け物」 ビビンバは材料さえあれば簡単にできる ビビンバは作るのはそんなに難しくないです。 材料が多いので、一見難易度が高そうに思えます。 面倒なのは否定しません。手数が多いです。 関連エントリーは以下をご覧ください。 ・本日の... 2018.11.28 自炊料理